障害年金受給中に別の傷病が発生したら?①
初めて2級(併合認定)(国民年金法 第三十条の三、 厚生年金保険法 第四十七条の三より) (申請の要件) ①障害はあるが、一度も障害年金の2級に該当したことがない(3級または非該当)。⇒「前発障害」とする。 ②その後、新 […]
「こむぎこハウス ベーカリー」を訪れて
私が社会福祉士を取得する際、実習でお世話になった「社会福祉法人 偕恵園」の「偕恵いわまワークス」。 運営されている就労継続支援B型事業所「メテオ(こむぎこハウス ベーカリー)」に、久しぶりに足を運びました。 実習を終えて […]
お菓子を通じて広がる絆 『森の庭』で見つけた10種のクッキー
先日、横浜市磯子区にある「特定非営利活動法人 さざなみ会」の就労継続支援B型事業所「森の庭」にお邪魔しました。 「ピアトランプ」というカードを購入するために、同じ法人の「横浜ピアスタッフ協会」に立ち寄った際、職員の方が親 […]
ハロウィン気分満載!横浜の就労継続A型事業所で見つけた可愛いパンたち
横浜市泉区の「ファールニエンテ」へ行ってきました。 このお店は、社会福祉法人 開く会が運営している就労継続A型事業所です。 最寄り駅は横浜市営地下鉄の下飯田駅、そこから大きな三角屋根が特徴的な、素敵なお店が見えます。 外 […]
りんごの森のパン屋さんに行ってきました!
先日、横浜市金沢区にある「社会福祉法人すみなす会」の「金沢地域活動ホーム りんごの森」にあるパン屋さんに行ってきました。 施設の入り口近くには、美味しそうなパンがずらりと並んでいます! 秋限定らしき「マロンリング」を見た […]
65歳以上で請求できる障害年金
障害年金は65歳以上でも請求することができます。 大きく3つのパターンがあります。 ① 初診日が65歳前にあり、障害認定日が65歳以降にある場合 初診日が65歳前にある場合は、障害認定日が65歳を過ぎていても、請求する […]
傷病手当金のポイントを簡単に
会社員が加入している健康保険制度には、傷病手当金という制度があります。 この制度について、簡単にポイントを説明します。 1.病気やケガで仕事を休んだときに、収入をサポートしてくれる いわゆる私傷病が対象です。 仕事(通勤 […]
神奈川県社労士会の公式キャラクター『しゃろ☆うし』が仲間入り!
先日、神奈川県社会保険労務士会に行った際、「しゃろ☆うし」のぬいぐるみを購入しました。この「しゃろ☆うし」は、神奈川県社会保険労務士会の公式キャラクターです。 『牛は古来より、人々と深い関係を築いてきました。農耕や運搬な […]
初診日の証明が難しい?対処法②「20歳前」
初診日の証明が難しい場合について、厚生労働省から、「障害年金の初診日証明書類のご案内(初診時の医療機関の証明が難しい場合)」(PDFファイル)が発表されています。 この内容をもとに、「20歳前に初診日がある場合」の証明方 […]